
とみえトマトの特徴

このトマトは他の品種と比べ表皮が薄く、食べた時に口に残りにくい品種です。
また、種が少なく、果肉も多いため食感が良いとされています。
味の特徴は、酸味と甘味のバランスがよく、フルーツ感覚で食べられます。
お子様やトマト嫌いな方にも食べやすい味と言われています。
トマトへのこだわり

私どものトマトは、土づくりにこだわり、たい肥をたくさん使って牛フン+海藻や米ぬか等厳選した有機肥料を用いて、必要最小限の農薬しか使わない低農薬栽培にて栽培しております。
また、栽培期間中は、土の乾燥や病害に対して非常に弱い特徴を持つ品種なので、土壌水分量や土の栄養分のバランス等に常に気を配り、他のトマトと比べ多くの手間をかけ育てています。収穫時期は10月中旬~6月中旬迄です。
尾崎 修
とみえトマトの品種
一般にトマトとされる桃太郎などの大玉とミニトマトとの中間の中玉トマトに属し、品種を「華乙女」として認知されるようになってきました。 甘さは、一般のトマトが糖度4~5度ですが、このトマトは8度以上です。
2010年7月7日 とみえトマトの生産者「尾崎さん」が毎日新聞に紹介されました。
ご注文はこちらから
![]() |
とみえトマト価格:700円(1Kg)在庫: |
商品一覧







